誉田屋源兵衛 "麻世妙" 縦シケ 漣納戸 (価格掲載できないため要問い合わせ)

¥500,000

(オンラインストアでは、価格掲載できないため、
価格につきましてはお問い合わせください)

―"麻世妙" ―

すっと縦に流れるシケ引き模様は、
静かな水面に広がるさざ波のよう。

「漣納戸」と呼ばれる深い藍色は、
夜明け前の水辺にひそむ、
まだ誰も知らない気配を映し出します。

布の上に宿るのは、
時を越えて揺らめく水の記憶。

"麻世妙" とは― 記憶の奥に眠る布

「麻世妙(まよたえ)」は、
京都の帯匠・誉田屋源兵衛10代目が
現代に蘇らせた、大麻布の織物。
一万年前の縄文時代から、日本人の暮らしや祈りを支えてきた“聖なる繊維”です。

成熟した茎からとれる大麻の糸は、
衣服だけでなく、縄や結界、神事にも欠かせない
存在でした。
鈴を吊るす縄、祈りの場を守る麻紐――その記憶は、わたしたちの身体の奥深くに刻まれています。

▪️「麻世妙」の魅力は、ただの伝統素材の復刻ではありません。

麻世妙は、
柔らかな肌ざわりに、速乾性・耐久性・保温性を
兼ね備えた機能性。
四季を通じて心地よく身に纏える、
まさに現代のライフスタイルに寄り添う布です。

非常に地球に優しい天然素材で、
吸湿・吸汗性があり、通気性に優れていて湿度が
高い時は吸湿し、
低い時は放湿して温度を一定に保ってくれます。

また熱伝導率が低いため、夏は涼しく冬暖かく、
年中快適に使えるなど
驚くほどに機能的な特徴を持っています。

OHARIYAでは「単衣仕立」をおすすめしていますが、
裏地を遊ぶ袷にすれば、布の持つ存在感と着る人の感性が響き合い、装いそのものが物語に。

時代を越えて受け継がれた麻の記憶と、
誉田屋源兵衛が紡ぐ未来。

「麻世妙」は、日常を少し特別な時間へと
導いてくれます。

店頭または、オンラインストアにて
販売しております。(未仕立てです。ご希望の方は別途お仕立ても承っております。)

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥50,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • ヤマト宅急便

    ヤマトが提供する定番の配送方法です。荷物追跡に対応しています。

    全国一律 ¥1,000

※¥50,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

Related Items
  • 浴衣 誉田屋源兵衛 "金魚"
    ¥52,800
  • T様専用
    ¥72,600
  • N様専用 浴衣代、お仕立て代
    ¥71,600