豆留(まめどめ)シルバー ―巳つ鱗―
¥11,000
蛇と三つ鱗をモチーフにした、再生と守護を込めた帯留。
▪️蛇
古来より信仰の対象とされ、脱皮を繰り返すことから「死と再生」を象徴し、不死や繁栄の象徴とされてきた蛇。
また弁財天の使いとされ、金運や芸事にご利益があるとも伝えられています。
▪️三つ鱗
北条家の家紋として知られる「三つ鱗」。伝承では龍神が姫に三枚の鱗を授け、それが家紋となったといわれています。
三角形には厄除けや魔除けの意味も込められ、力強い守護の意匠です。
———
▪️24-6b 巳つ鱗
¥11,000(税込)
⸻
品質
素材:Silver925
⸻
豆留(まめどめ)とは
「豆留」とは、日本の“かわいい”と“縁起”をひとつに込めた、掌にのる小さなアクセサリー。
帯留として、ペンダントヘッドとして、根付として――。
着物だけでなく、日常の装いにも使える、リバーシブルの小さな宝物です。
by nagai yoko
⸻
日本の四季や祈りの心を、小さな意匠に映した「豆留」。
装いに添えるたび、和の伝統と美意識を感じていただけます。