豆留(まめどめ) シルバー ―宝船(たからぶね)―
¥11,000
七福神を乗せた宝船と打ち出の小槌をモチーフにした、吉祥の帯留。
▪️宝船
七福神と宝物を積み込んだ帆船は、古来より「繁栄」「幸運」を象徴する意匠。
波を越えて進む姿は、未来への希望を表し、「順風満帆」の願いを込めた吉祥文様として愛されてきました。
正月の縁起物としても広く用いられ、幸福な航海を象徴します。
▪️打ち出の小槌
振ると欲しいものが手に入ると伝えられてきた縁起物。
福神・大黒天が持つ宝具としても知られ、五穀豊穣や商売繁盛の象徴です。
人々の暮らしを豊かに導く力を宿すといわれています。
———
▪️25-1b 宝船
¥11,000(税込)
⸻
品質
素材:Silver925
⸻
豆留(まめどめ)とは
「豆留」とは、日本の“かわいい”と“縁起”をひとつに込めた、掌にのる小さなアクセサリー。
帯留として、ペンダントヘッドとして、根付として――。
着物だけでなく、日常の装いにも使える、リバーシブルの小さな宝物です。
by nagai yoko
⸻
日本の四季や祈りの心を、小さな意匠に映した「豆留」。
装いに添えるたび、和の伝統と美意識を感じていただけます。
9/12(Fri)より9/30(Tue)まで、店頭またはオンラインストアで
お求めいただけます。